top of page

鹿屋サッカースクール

  • 執筆者の写真: SUPERIO スポーツコミッション
    SUPERIO スポーツコミッション
  • 2024年6月7日
  • 読了時間: 1分

小学生のサッカー。


今年は幼児からサッカーを習ってくれている子が小学生でも続けてくれて、年長さんも加わり、低学年中心のメンバーでスタート。


1つ1つの基本的なプレーを、少しずつ、子ども達のできることから。


その中でも、競争意識を持つこと、向上心をもつこと。ここは大切に育てたい。


決して、勝ったから偉いとか、負けたからダメとかの判断基準ではなく、勝ち負けを楽しむということ。対決、対戦を楽しむということ。

だから、どんどん吸収して、成長していくのだと思います。


実際に、どんどんプレーにチャレンジしてくれていて、日々成長を感じれます。


また次の練習で、どんな成長が観れるか、楽しみです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ナンチク杯キッズサッカー大会

今日は2回目の参加のナンチク杯。 年長さんと小学1年生で参加。 5人制の丁度良いゲーム。 が、おやすみが多く、4人で参加。 小学生相手に、一生懸命にくらいつき、しかもキーパー無しで。 遠くからでもシュートを狙いゴールを決めるシーンも。ゴールを意識しているということ。とても、...

 
 
 

Comentarios


©︎ SUPERIO

bottom of page